骨粗鬆症(骨粗しょう症)
骨粗鬆症(こつそしょうしょう、osteoporosis)とは、骨形成速度よりも骨吸収速度が高いことにより、骨に小さな穴が多発する症状をいう。背中
が曲がることに現れる骨の変形、骨性の痛み、さらに骨折の原因となる。骨折は一般に強い外力が加わった場合に起こるが、骨粗鬆症においては、日常生活程度
の負荷によって骨折を引き起こす。骨折による痛みや障害はもちろん、大腿骨や股関節の骨折はいわゆる高齢者の寝たきりにつながり、生活の質 (QOL)
を著しく低くする。骨粗鬆症は、中年以降に見られ、患者の8割は女性である。日本においては1000万人、アメリカ合衆国では3000万人に症状が現れて
いると考えられている。
骨は建築物に用いられる鉄骨などとは異なり、正常時は常に骨芽細胞と破骨細胞によって形成・吸収がバランスよく行われ、古い骨を壊し新しい骨を作り一定の
量を保っている。高齢の女性においては性ホルモンの一種エストロゲンの産出量が閉経後に急速に低下する。エストロゲンには骨芽細胞の活動を高める作用があ
るため、閉経によって骨粗鬆症へと進みやすい。さらに女性は男性に比べてもともと骨量が少ないため、形成・吸収のバランスが崩れたときに、症状が表面化し
やすい。
2011年4月15日5:43 PM MC加圧staff
最新記事一覧
- 2024年08月30日 トレーニングにおける7原則その②【漸進性の原則】
- 2024年08月17日 高齢者の最大心拍数について
- 2024年07月28日 女性がお腹を割るには!?
- 2024年07月25日 トレーニングにおける7原則その①【オーバーロード(過負荷)】
- 2024年06月19日 「筋収縮」とは…?