現場レポート

TRXサスペンショントレーニングの3つの原則

今回はTRXのトレーニング強度を調節する際の3つの原則を紹介していきます。

 

 

1.ベクトル負荷の原則

 

2.安定性の原則

 

3.振り子の原則

 

 

1.ベクトル負荷の原則

 

これは立った状態で行うエクササイズ時の足の位置/身体の角度を変えることによって負荷を調節する方法です。

 

身体が床に対してより水平に近い状態になればなるほど負荷が大きくなるというものです。

 

当院ではTRX P.UというTRXを使った腕立て伏せがありますが、足の位置をTRXの支点に近づけると、

 

床に対しての身体が水平に近づく為、どんどん強度が上がっていきます。

 

TRX P.Uの場合は足の位置を後ろに下げると強度が上がり、逆に足の位置を前に出すと強度が下がります。

 

 

2.安定性の原則

 

床と身体の接触面積やスタンスの大きさ(支持基底面の大きさ)を変えたり、支持基底面に対する重心の位置を変えることで、

 

負荷を調節する方法です。

 

上に挙げたTRX P.Uは通常両足で行いますが、上位種目のTRX P.U アブダクションでは脚を横に広げて行います。

 

片足立ちになることで接触面積が減少し、より体幹を安定させ、腕の力もより必要になってきます。

 

3.振り子の原則

 

最後はTRXサスペンショントレーナーにかかる重力を利用した調節方法です。

 

床に対して垂直に垂れ下がったサスペンショントレーナーを手前に引くことで、重力により真下に戻る力が働きます。

 

このサスペンショントレーナーにかかる重力を利用して負荷を調節します。

 

以上。TRXサスペンショントレーニング、強度調整の3つの原則のご紹介でした。

 

 

当院ではこのTRXに加圧トレーニングを組み合わせた、より効果を実感できるトレーニングを提供しております。

 

体験コースもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

2023年2月11日5:52 PM MC加圧staff