TRXの基礎動作①~プランクとプル~
当院でも取り入れているTRXでは、人間の動きは下記7つのシンプルな動作に起因していると考えられています。
1.プランク
2.プル
3.ヒンジ
4.ローテーション
5.プッシュ
6.スクワット
7.ランジ
今回はこの基礎動作について一つずつ紹介していきます。
1. プランク
体幹トレーニングの代表格としてよく紹介されているプランクですが、TRXではプランクを中心として展開されます。
プランクはコアの筋力を高めるのに有効で、日常のほとんど全ての動きに応用できます。
TRXにおけるコアの定義は鎖骨(肩甲骨を含む)から腿の真中までの部分を言います。
上体起こしなどの一般的な腹筋運動とは異なり、
プランクは力を入れてお腹全体を硬くすること(ブレーシング)で安定性を保ちます。
ここで注意していただきたいのはコアをガチガチに固めるのではなく、安定させることです。
どこが安定、どこが稼働するかを理解し、パワーを腕や脚に効果的に伝達することで、
スポーツなどの激しい動作の中でも脊柱を守ります。
プランクは上記7つの基礎動作すべての基本でここから展開されていきます。
では、派生を見ていきましょう。
2.プル
プルは引く動作です。例えば、扉を開ける時にドアを引いたり、床に置かれた荷物を持ち上げたり、
物を身体に引き寄せる動きです。
この引く力を強くすることで、荷物を持つのが楽になったり、日常生活やスポーツ動作時などの姿勢の改善にも繋がります。
TRXにおけるプル種目では1.のプランクで体幹をしっかりと安定させ、腕及び肩甲骨は動かせるようにします。
特に肩甲骨の動きは重要で、肩甲骨を下制(肩・肩甲骨を下にさげる)と内転(肩甲骨を寄せる)を行なうことで、
背中の筋肉が動員されます。因みに写真のプルは脇が空いていたり、あまり良いフォームではありません。
次はローテーションとプッシュを紹介していきます。
ヒンジについてはスクワットのブログで紹介します。
当院ではこのTRXに加圧トレーニングを組み合わせた、より効果を実感できるトレーニングを提供しております。
体験コースもご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
2023年2月21日6:19 PM MC加圧staff
最新記事一覧
- 2024年11月05日 年末年始休業のお知らせ(2024-2025)
- 2024年10月06日 トレーニングにおける7原則その⑤【全面性の原則】
- 2024年09月29日 トレーニングにおける7原則その④【特異性の原則】
- 2024年09月22日 トレーニングにおける7原則その③【継続性の原則】
- 2024年08月30日 トレーニングにおける7原則その②【漸進性の原則】