肩コリ、腰痛は筋トレで改善する?
筋トレを行うことで、肩コリや腰痛といった諸症状が改善したという方は結構いらっしゃると思います。
でも、なぜ筋トレを行なって肩コリや腰痛が改善されるのでしょうか?
今までなまっていた体が動くようになったから?筋肉が付いて体の動かし方が変わったから?
改善した要因はいろいろあると思いますが、要因として大きいのは血流が改善された事だと思います。
まず、肩コリや腰痛などの慢性痛の多くは血流の滞りが要因とされています。
慢性痛の起こるしくみは、外傷や心因性の出来事が起こると人は緊張状態になります。緊張状態が続くと交感神経の作用により血管が収縮されます。
血管が収縮されたままだと各部位への血流が滞り筋肉は酸欠状態となります。筋肉が酸欠状態になると体から発痛物質が産生され体が痛みとして感じ取る。
という体の反応が慢性痛の場合は起こっています。
筋トレを行なえば、筋肉のポンプ作用で血管の収縮拡張がおこり血流が良くなります。
血流が良くなれば筋肉は酸欠状態にならず、発痛物質も産生しないので体は痛みを感じません。
これが筋トレを行うことで肩コリや腰痛といった慢性痛が改善される理由になります。
加圧トレーニングも血流促進の効果が期待出来ますので、肩コリや腰痛等の慢性痛を改善できると言われています。
気になる方は一度当施設の加圧トレーニングを行なってみてはいかがでしょうか?
2018年2月8日5:49 PM MC加圧staff
最新記事一覧
- 2023年05月11日 トレーニングの「意識」
- 2023年04月27日 2023年ゴールデンウィーク中の営業について
- 2023年03月26日 使えない筋肉ー筋トレ動作とスポーツ動作ー②
- 2023年03月18日 使えない筋肉ー筋トレ動作とスポーツ動作ー①
- 2023年03月05日 ディップスで大胸筋下部を鍛えよう!