現場レポート

筋トレの効率が上がる栄養補給~ビタミン編~

これから夏に向けて筋トレをして体を引き締める方が多くなってくると思います。

筋トレをするにあたって大事なことはフォームや強度を気にすることですが、その他にも栄養補給も気にしてみると筋トレの効率が上がると思います。

 

栄養補給というと、糖質、タンパク質、脂質の三大栄養素を気にしますが、ミネラル、ビタミンも筋トレを行なうときに大切で役立つ物が豊富にあります。

夏に向けて筋トレの効果を上げるためにミネラル、ビタミンの効果を話していきます。

 

ビタミンC  よく柑橘類に含まれている成分です。

免疫力の強化・・・頑張って負荷の高い筋トレを行なうとどうしても免疫力が低下してしまいます。そんな時にビタミンCを摂取しておけば免疫力の低下を抑えられます。免疫力が高ければ風邪などでトレーニングを休むことは無くなりますよね(笑)

抗酸化作用・・・トレーニングを行うことで発生し、細胞を傷つけてしまう恐れのある活性酸素の働きを抑えることにもつながります。

 

ビタミンD  皮膚が太陽を浴びて生成される成分。キクラゲや干し椎茸、サケ、イワシに含まれています。

・ビタミンDはカルシウムとリンの身体への吸収を促進する働きがあります。リンはエネルギー代謝を高める為に働き、カルシウムは筋収縮の鍵となるミネラルです。そのためビタミンDは筋トレ中に力を出し続けるのに間接的に働くビタミンです。

・ビタミンCと似たような働きで、ビタミンDは免疫機能を維持する働きがあります。筋トレを頑張った後は免疫機能が低下しやすく風邪など病気になりやすいです。筋トレ後にビタミンDを摂取もしくは生成することで免疫機能を維持させ、健康にトレーニングが出来ます。

 

ビタミンB  ビタミンBを含む食材は多いですが、代表として卵、豚肉があげられます。

・ビタミンB群は複数の種類(B1、B2、B6、B12)が含まれ筋肉の増強や筋トレに重要な役割を果たします・

ビタミンB1とB2は食べた物をエネルギーに変える過程で重要な働きをします。B1は糖質からエネルギー生産に、B2は糖質、脂質、タンパク質からのエネルギー生産に関係しています。

トレーニングで身体を動かす際に必要なエネルギーを確保するために役立ちます。

・ビタミンB6は、筋肉の合成に必要な「摂取したタンパク質をアミノ酸に分解する」というプロセスにおいて重要な役割を持っています。

・ビタミンB12は筋肉の組織を構築して修復してくれる作用があるとされています。

・さらにビタミンB群を摂取すると男性ホルモンであり、筋肉増強を促すテストステロンの分泌を促進させる効果があるとされ、筋肉増強にとても役立ちます。

 

ビタミンだと、まずはこの3つのビタミンが筋トレの効果を上げる栄養になります。

トレーニング前、中、後にサプリメントや食材からこれらのビタミンの補給を気にしてみて下さい。今まで以上に効果が感じられると思います。

文章が長くなったので、ミネラルは次回に書いていきます。

 

2018年4月29日1:17 PM MC加圧staff