使えない筋肉ー筋トレ動作とスポーツ動作ー①
『使えない筋肉』というワードを聞いたことはありますか?
最近は大胸筋についてブログを書いておりますが、
これに関連して某筋トレ系YouTuberの方がベンチプレスについて上げている動画がとても興味深かったので紹介します。
内容はYouTuberがパワーリフティング選手から挙上重量を伸ばすためのフォーム・技術指導を受けるものです。
一般的なベンチプレスでは肩甲骨を寄せた状態でバーベルを上げ下げしますが、
パワーリフティングの方は肩甲骨は寄せずにフラットな状態で行う方が重量が上がると紹介していました。
肩甲骨を寄せて固定した状態だと動かせるのは腕のみだけど、肩甲骨を固定しなければ脚、体幹、肩甲骨、腕と連動させて
全身の力を使って持ち上げることができる。同じベンチプレスでも筋トレとスポーツでは動作が違うということです。
その時に、YouTuberの方がパワーリフティングは筋トレではなくスポーツだと発言していて、
ボディビルダーの筋肉は『使えない筋肉』というワードを思い出しました。
使えるか使えないかはこの筋トレ動作とスポーツ動作に関係していると私は思います。
その理由については次のブログで説明させていただきます。
当院ではウェイトだけでなく、加圧バンドとTRXを使用した様々なトレーニング種目を提供しております。
体験コースもございますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
2023年3月18日6:10 PM MC加圧staff
最新記事一覧
- 2023年03月18日 使えない筋肉ー筋トレ動作とスポーツ動作ー①
- 2023年03月05日 ディップスで大胸筋下部を鍛えよう!
- 2023年03月04日 大胸筋を鍛えて、厚い胸板を
- 2023年02月25日 TRXの基礎動作③~スクワットとランジ~
- 2023年02月22日 TRXの基礎動作②~ローテーションとプッシュ~