アミノ酸
アミノ酸(-さん、Amino acid)とは、広義には(特に化学の分野では)、アミノ基とカルボキシル基の両方の官能基を持つ有機化合物の総称である。
一方、狭義には(特に生化学の分野やその他より一般的な場合には)、生体のタンパク質の構成ユニットとなる「α-アミノ酸」を指す。分子生物学など、生体
分子をあつかう生命科学分野においては、遺伝暗号表に含まれるプロリン(イミノ酸に分類される)を、便宜上アミノ酸に含めることが多い。
動物が体内で合成できないアミノ酸を、その種にとっての必須アミノ酸と呼ぶ。必須アミノ酸は動物種によって異なる。
栄養素としてはもとより重要であるが、近年(2006年現在)はアミノ酸を含有する補助食品が消費者に一種の健康ブームを引き起こしており、健康食品、飲
料メーカーなどが盛んに新製品を出している。しかし一般的な食生活を送る日本人はタンパク質由来のアミノ酸を充分に摂取している場合が多く、特別な場合を
除きさらなる摂取が有効かは議論がある。
2011年2月13日9:25 AM MC加圧staff
最新記事一覧
- 2020年12月10日 年末年始(2020-2021)の営業についてのお知らせ
- 2020年09月20日 2020年9月21・22・23日の臨時休業について
- 2020年08月12日 2020年のお盆休みについて
- 2020年04月30日 2020年ゴールデンウィーク中の営業について
- 2019年12月03日 年末年始(2019-2020)休業日のお知らせ