アクアビクス
アクアビクス(英:Aqua aerobics)は水中で音楽に合わせて行うフィットネス運動。プールにおいて、しばしばインストラクターのリードにしたがって複数の参加者が運動するグループエクササイズ形式で行われる。広義には水中でのウォーキングやジョギングも含まれる。
アクアビクスとは、アクア(水)とエアロビクス(有酸素運動)を合わせた和製英語である。水中で運動するため、重力による身体への負担が少なく故障が発生しにくい、水の抵抗を負荷とするため身体を速く動かすほど運動量が大きく増える、といった特徴がある。
滋賀県在住の平田恵子氏が考案し、1989年頃、スポーツクラブWell・Be水口にて通称平田教室として無償で教え始めたのがアクアビクスの始まりである。それを約1年間Well・Beのスタッフが観察した後、水中ウォーキングという名称で、当人に無断で有料プログラム化した。後に他のスポーツクラブが見学に訪れ、全国へと飛び火していった。平田教室の頃は、水中用のグローブを着けさせて水の抵抗を大きくする等の工夫も見られた。
船橋市・西船橋で加圧トレーニングなら-西船橋駅前整体院加圧スタジオ-
2011年2月8日5:45 PM MC加圧staff
最新記事一覧
- 2023年08月16日 下腹を引っ込める効果的なトレーニング
- 2023年07月11日 2023年7月26日営業時間のお知らせ
- 2023年06月27日 アクセスから考える・失敗しないジム選び!
- 2023年05月11日 トレーニングの「意識」
- 2023年04月27日 2023年ゴールデンウィーク中の営業について