筋肉の成長
筋肉の成長についてより細かい細胞レベルでの関係性を簡単に話して行きます。トレーニングを行った後には、筋肉(筋線維)は傷ついています。 まずは、その傷ついている筋肉に好中球とマクロファージ(どちらも白血球の一種で 炎症を鎮めるのにとても 重要です。
)という物質が入り込みます。 するとサイトカインという物質が放出され、筋サテライト細胞の周りに より多くの白血球を呼び寄せます。 筋サテライト細胞とは、筋線維の周りについている細胞で、筋線維が傷つくと活性化し 筋肉の修復に役立つ細胞です。
筋サテライト細胞が信号を受信すると傷ついた筋肉の傍で自らを増幅させます。 ※この信号の通路が最終的に筋サテライト細胞の活性化と増幅をコントロールしています。 この時、筋サテライト細胞は分裂して既存の筋線維に融合することで新しい筋細胞に分化します。 これが、筋サテライト細胞が新しい筋肉の一部となり、筋肉の修復を助けるシステムです。 この時に、筋肉が大きく成長し始めると言われています。
筋肉が大きく成長するには筋サテライト細胞が重要ですね。
では、筋サテライト細胞をより活性化させるために行う事を話していきます。 Ⅰ、十分な睡眠と水分補給をする。 Ⅱ、加水分解しない砂糖や、トランス脂肪酸を抑えた食事をする。 Ⅲ、質の良いタンパク質や、糖質、脂肪をバランス良く摂取する。 Ⅳ、筋線維が損傷する十分なレベルでのトレーニングを行う。 以上の4つが筋サテライト細胞をより活性化させるために行う事と言われています。 Ⅰについては、健康でいる為には当たり前ですね。
Ⅳについては、当院の加圧トレーニングを行って頂ければ大丈夫です。
ⅡとⅢについては、日頃の食事をファーストフードやレストランなど外食で済ますのでなく 自身で栄養を考えた料理を作ることが大切です
ご自身の生活を見つめ直す事で更にトレーニングの効果が上がりますね。
2015年3月24日7:00 PM MC加圧staff
最新記事一覧
- 2023年05月11日 トレーニングの「意識」
- 2023年04月27日 2023年ゴールデンウィーク中の営業について
- 2023年03月26日 使えない筋肉ー筋トレ動作とスポーツ動作ー②
- 2023年03月18日 使えない筋肉ー筋トレ動作とスポーツ動作ー①
- 2023年03月05日 ディップスで大胸筋下部を鍛えよう!