イメージトレーニング 実際の動作
スポーツをされる方はわかると思いますが、
イメージトレーニングは、運動・スポーツにとってとても重要なトレーニングです。
イメージトレーニングとは、自分の身体の動かし方、行動のパターン、成功の場面などをイメージし、
繰り返し頭の中で行なう事をいいます。
運動やスポーツでの実際の動作とイメージトレーニングでは脳の使い方が同じと言われています。
イメージトレーニングをした時の脳の状態は、実際に運動・スポーツをした時と共通した
運動野と体制感覚野の活動が見られるといわれています。
ということは、ご自身で動きのイメージが出来れば実際の動作でもうまく出来ます。
しかし、動きのイメージがうまく出来ない物は、がむしゃらに練習しても上手くいきません。
今まで何度やっても上手くいかない物は、
ご自身でその動作をイメージトレーニングすれば出来る様になると思います。
例えば筋トレでしたら、鍛える筋肉を意識する事や、正しいフォームをイメージする等が
イメージトレーニングとなります。
何度やっても上手くいかない時はイメージトレーニングをしてみましょう!
2016年4月4日3:36 PM MC加圧staff
最新記事一覧
- 2023年01月24日 TRXと従来の筋力トレーニングの違い
- 2023年01月10日 TRXとファンクショナルトレーニングの関係
- 2022年12月22日 年末年始休業のお知らせ(2022-2023)
- 2022年12月11日 TRXサスペンショントレーナー
- 2022年12月07日 GI値とインスリン分泌指数